冊子「あじいる」4号で医師コラムを書いていただいた越智 祥太さんも取り組んでいる「ギャンブル依存」に関する講座(全3回)のお知らせです。
________________________________________
市民公開連続講座
【横浜カジノいかがなものか講座】
《ギャンブル依存症の実態を知ろう!!》
ギャンブル依存に関する講座(全3回)
横浜カジノ問題に決定的に欠けているのは、ギャンブル依存症当事者やその家族や、寄り添う支援者の声ではないでしょうか?
ギャンブル依存症を改めて深く知りながら、カジノについて考えましょう!
第1回 2019年1月23日(土・祝)
時間:13時30分~16時(受付13時 開場12時~17時)
「寿町で診るギャンブル依存症」
~新たな統計調査と日々の臨床からの報告です。
講師:鈴木 伸さん(ことぶき共同診療所 所長・精神科医)
「ギャンブル依存症当事者そしてピアサポーターとして」
~当事者として、そして支える立場としてのご苦労をお話し頂けます。
講師:野澤賢一さん(K-GAP かわさきギャンブラーズアディクションポート 副代表)
第2回 2020年1月12日(日)
時間:13時30分~16時(受付13時 開場12時~17時)
「糸数慶子元参議院議員(沖縄)の韓国江原カジノとマカオ訪問ビデオ」
~韓国とマカオのカジノの下で起きた変化が分かります。
「こども時代から大人まで ~ギャンブル依存症半生記」
~当事者そして支援者になるまでの大変な半生をお話し頂けます。
講師:近藤 宏さん(K-GAP かわさきギャンブラーズアディクションポート 代表)
第3回 2020年3月20日(金・祝)
時間:13時30分~16時(受付13時 開場12時~17時)
ギャンブル依存症 ご家族のお話
~複数のご家族からご苦労をお話し頂けます。
講師:NPO法人 全国ギャンブル依存症家族の会・神奈川のご家族
ギャンブル依存症 支援者のお話
~当事者・家族をともに支援しているご活動をお話し頂けます。
講師:町田政明さん(NPO法人 ギャンブル依存ファミリーセンター「ホープヒル」代表)
会場:横浜市中区福祉保健活動拠点(なかふく)多目的研修室・団体交流室(中区山下町2 産業貿易センタービル4F)
http://www.sanbo-center.co.jp/access.html
参加費:各回500円
定員:60名
共催:かもめサポート(精神保健福祉ボランティアグループ)
横浜へのカジノ誘致に反対する寿町介護福祉医療関係者と市民の会(KOTOBUKI ANTI-CASINO ACTION:KACA)
講座参加お申し込みは、
メールアドレス kamosapo@mbp.nifty.com
電話 08054747555(山口)
FAX 0452417367(山口)
まで、お願い致します。